ASEAN in FOCUS-37:アセアンへのゲートウェイとしてのシンガポール - その1 2023年9月19日2023年6月21日 tricor-news 中堅・中小企業のアセアンへのゲートウェイとしてのシンガポールアジア開発銀行はアセアンを「ボーダレスな経済共同体」と呼んでいますが、地域的な包括的経済連携協定(RCEP)が署名・施行された今、その評価は世界の舞台で知られる...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-36:中国本土の地域計画へのテコ入れ 2023年9月5日2023年6月21日 tricor-news 中国本土の地域計画へのテコ入れ中国の最大の課題は、外資依存のバランス調整、余剰労働力の整備、そして変化する地政学的情勢への対応です。中国が世界最大の消費者を抱える、「中所得国」の仲間入りをした今、外資への依存度を下げ、イ...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-18:ベトナム:新しい「アジアの虎」として台頭する国。 2023年1月31日2023年2月15日 Akie Hamagishi ベトナムベトナムは人口密度の高い新興国であり、1986年以降、中央集権的な計画による高度農業経済の硬直化から、より産業的で市場原理に基づいた経済へと移行し、所得と生活の質を大幅に向上させました。 その結果、香港、シンガポ...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-17:グローバル投資家にとっての「微笑みの国」。タイ 2023年1月24日2023年2月1日 tricor-news タイインフラが比較的整備され、自由貿易経済で、一般に投資促進政策がとられているタイは、国際貿易が盛んで、GDPの約3分の2を輸出が占めています。 タイの主な輸出品目は、エレクトロニクス、農産物、自動車/部品、加工食品など...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-16:オープンで活発なビジネスや多様性を持った金融都市。シンガポール 2023年1月17日2023年1月24日 tricor-news シンガポール世界銀行が発表した「ビジネスのしやすさ」で世界第2位となったシンガポールは、高度な自由市場経済が発達し、成功を収めています。 非常にオープンで汚職のないビジネス環境や、安定した物価、低い失業率、そして多くの先...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-15:質の高い人材と価値ある資源を有する国。フィリピン 2023年1月10日2023年1月17日 tricor-news 新年あけましておめでとうございます2023年もトライコー・グループならびにトライコー・ジャパンをよろしくお願い申し上げます。 さて、昨年より皆さまにご紹介している【ASEAN in FOCUS】。今回も、当レポートの続き...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-14:次の「世界のローコスト製造拠点」有力候補の国。ミャンマー 2022年12月27日2023年1月12日 tricor-news ミャンマーミャンマー(旧ビルマ)は、北に中国、東にタイとラオス、西にインドとバングラデシュと国境を接しています。インドネシアに次いで東南アジアで2番目に大きな国です。 経済の発展を助けるために大規模な改革が実施され、近年...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-13:多国籍企業の「ハブ」として発展する国。マレーシア 2022年12月20日2023年1月12日 tricor-news マレーシアマレーシアは、東南アジアで3番目に大きな経済規模を持つ中所得国の一つであり、1970年代以降、原材料生産国から多業種にわたる経済国へと変貌を遂げました。 マレーシアの労働生産性は、知識集約型産業が多く、製造業や...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-12:意欲的な人材と税制環境に恵まれた国。ラブアン 2022年12月13日2022年12月23日 tricor-news ラブアン「ボルネオの真珠」とも呼ばれるラブアンは、グローバルな投資や事業展開を目指す富裕層や企業にとって、魅力的な投資先として急速に注目を集めつつあります。 マレーシアの連邦直轄領であるラブアンは、近年、魅力的なグローバ...... 続きを読む
ASEAN in FOCUS-11:意欲的な人材と税制環境に恵まれた国。ラオス 2022年12月6日2022年12月23日 tricor-news ラオスラオスは、東南アジアで唯一の内陸国です。年平均8%のGDP成長率で、地域と世界の統合という新しい局面を迎えています。ラオスの経済発展は、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマーに挟まれた戦略的に重要な立地条件に...... 続きを読む